転職、苦戦中・・・

転職に向けて、職務経歴書や履歴書作成が完了しました。

 

エージェントからは、本選考の前段階としてカジュアルに面談できる可能性がある

とのことで、日程調整していました。

 

しかし結果は厳しいもので、年齢と経歴が転職先にマッチしませんでした。

今回、IT業界からコンサル業界に移ろうとしていますが、

年齢の割にコンサル経験が少ないということで、すでに2社から

採用が難しいという連絡をうけました。

 

本選考に入る前に足切りで、現実の厳しさを知り落ち込んでいます。

めげつつも、引き続き残った候補先に対し取り組んでいきたいと思います。

10/1の転職に向けて

現在の希望としては、10/1から転職先企業で働き始めたいと考えています。

9月を有休消化に使い、8月を現職引き継ぎ期間とすると

7月には内定をもらう必要があるため、あまり時間が残っていません。

 

転職エージェントはまだ3社と話をしておりますが、

最もお世話になりたいところはのんびりしており

他の2社はもう時間がないと焦らせてきます。

 

初の転職分からないことだらけで不安です。

転職エージェントで共通すること、違うこと

現在転職に向けて3人のエージェントと面談を進めています。

私は転職が初めてなのですが、これまでに認識した

どのエージェントに共通することと、エージェントによって差異があることを

記しておきます。

 

▪️共通すること

・転職希望者がエージェントに対し支払うことはない。
 エージェントは成果報酬型で、転職がうまくいったら
 転職先企業から対価を得る。

 

・基本的サービスとしては、業界事情の説明、個社別の中途採用状況説明、
 職務経歴書・履歴書の添削、模擬面談がある。

 

・紹介してくれる転職先は大差ない。

 

▪️差異があること

・受けさせようとする企業数。少なくて良いというエージェントもいれば
 練習台含め多めに受けさせようとすることもある。

 

・面談に出席するエージェントの人数。基本的には1人のエージェントが
 必要なことに全て対応してくれるようだが、毎回の面談で複数の
 エージェントが出てくれることもある。
 複数人出てくれる方が手厚い印象を持つ。

 

・転職希望先の社員と、面接ではなくカジュアルな面談をさせてくれる
 エージェントもある。

 

現時点で把握しているのはこれくらいです。

エージェント毎の差異は、ビズリーチに掲載される情報では読み取れず

実際に面談してみて初めて分かる感じです。

 

転職エージェントとの面談を進めています

ビズリーチを介してアクセスした転職エージェントとの

面談を続けています。

 

希望業界はコンサルに絞っているので、その職種に実績の

あるエージェント4人と連絡を取りました。

 

1名の方とはご縁がなかったようでコンタクトを打ち切り

3名の方とはそれぞれ3−4回の面談を行いました。

初めての転職で知らないことばかりで不安や質問ばかりですが

アドバイスもらいながら少しずつ知識を増やしています。

 

GW中にネットに転がっているフォーマットを参考に

職務経歴書と履歴書も作ってみたので

その添削もしてもらっています。

 

平日は仕事、土日は少年野球で両日丸一日潰れる中で

3人のエージェントとの面談時間を確保するのも厳しくなってきたので

そろそろ1−2名に絞ろうと考えています。

 

次回の投稿では、自分が感じた転職エージェントの違いについて書きたいと思います。

 

転職サイトに登録してエージェントにコンタクトしました

本気で転職を考え始めましたが何から手をつければ良いのか分からず

まずは転職サイトに登録しました。

 

ビズリーチdodaリクルート等、転職サイトも色々ありますが

最近自社に中途で入る人もよく使っているというビズリーチを選択しました。

転職の基礎知識がないので驚いたのですが、

ビズリーチがエージェント会社というわけではなくて、

大小様々なエージェントが登録して転職希望者と引き合わせる

マッチングサイトなんですね。

 

ビズリーチは以前お試しで登録したアカウントがあったので

職務経歴等をアップデートするところから始めました。

更新があるとエージェントに伝わるらしく

翌日からたくさんメッセージを受領しました。

 

メッセージが多くてどのエージェントとコンタクトすべきか迷うのですが

S、A、B、Cというランク情報も参考にいくつか面談を申し込みました。

どんなことを言われるか不安ですが、まずは動き出せました。

 

転職を考え出しました

今の会社には新卒から勤めて21年目になります。

それなりに頑張る場もあり、耐え難い不満があるわけではないですが

転職を考え始めました。

 

社内ではコンサルとして通っているが、外部に出たら通用するのか。

SIerなのでコンサル案件がそこまで多くないのでもっと活躍の場がほしい。

なかなか出世できずこのままワーカーで終わるのは嫌だ。

 

などなどの思いから、右も左も分かりませんがビズリーチに登録してみました。

アカウントは既にあったのですが放置状態だったので、

経歴等を更新したら、オファーがどかどか届くようになりました。

 

4、5月で何人かのエージェントと面談を進めていく予定です。

 

 

還付金が返ってきましたきました!

しばらくブログをサボっていたので1ヶ月ほど前の話になりますが

還付金を税務署から受け取りました!

 

その額は9万円以上です。

副業を始めた理由の1つが

取られすぎている税金を取り返すことだったので

これは本当に嬉しいです。

 

サラリーマンは天引きされるのを良いことに

あらゆる税金が罰のように徴収されてしまうので

自衛が必要です。

 

還付金への貢献は、

コツコツ交際費を経費に計上し

仕事用PCを消耗品とし

ふるさと納税をがっつりやったことです。

 

確定申告を解禁日早々に終わらせたので

1ヶ月後の3月には受け取れました。

自力で確定申告もできたので

喜びもひとしおです。